上海中国語学校【美知】
 


 生徒の声(上海中国語学校)
 上海中国語学校最新時間割表

中国語一般|ビジネス作文
  上海中国語学校無料相談
日本語企業研修‐上海美知語学学校
 

click it

 
 
「中国ビジネスで必要だから」、「中国で生活しるから」、「中国人のお友達ができたから」など、中国語を始めるきっかけはいろいろでしょうが、はやく「中 国語を自由に使いたい」という思っている方も多いはずです。「でも、中国語ってむずかしそうだから」と、勉強する前にしり込みしている方もいらっしゃるか もしれません?それでは、中国語の基本知識をを知っておけば、不安も解消できますよ。
 

   56の民族が共存する中国、そこで話される言葉が中国語です。ただ、一言で中国語と言っても多種多様です。中国語とは沢山の種類があります。(北京語、上海語、広東語、福建語 ・・・・・ etcも)

  そうした中国で公用語と広くどんな地域でも使われるようにした言語が「普通語」と呼ばれるものです。普通語は、「北京語を標準音 に,北方語を基礎語に,」という概念があらわすように、中国北京を中心とした北の方の言語を基礎として作られたものです。

徐家汇


  中国語の文字の分類﹕
  皆さんご存知の通り、中国語には簡体字(略字)と繁体字(昔の文字)があります。ここで簡単に説明します。

中国語文字について

徐家汇


 北京語も上海語も広東語も中国語なの?

  中国は56の民族を有する多民族国家ですが、ただし、同じ漢民族でも地方によって方言があります。みなさんがよく耳にする北京語、上海語、福建語、広東語などは、その代表的な方言です。
中華人民共和国成立してから普通話がテレビ・ラジオ・新聞などを通じて中国大陸の共通語として使用されるようになったので、中国の各地学校教育の過程もこ の普通話を学んでいます。 学校教育は小学校段階から統一した教材で行われているので、 現在では、どんな辺境でも中国各地で普通話が確実に通じます。

*普通話は北京語をもとに作られた言語ですが、100%北京語=普通話ではありません。

徐家汇


  ご存知の通り、中国語の文章はすべて漢字で書き表されます。漢字は表意文字であって、表音文字ではありません。そのため、漢字だけではその文字がどのように発音されるのかはわかりません。
漢字を読むために日本では「ふりがな(かな文字)」が用いられます。

  中国では、1958年に国家が漢字の読み方を表すものとして「ローマ字による表記法」を制定しました。このローマ字のことを「ピ ンイン」と言います。声調とは言語における音の高低のパターンを区別するもので、中国語(普通話)は主に4つのパターンから成るため、四声と呼ばれます。

  中国語の四声はそれぞれ次のような音で発音されます。
一声:高→高の発音。高い音を平らに発音する
二声:中→高の発音。中くらいの音から一気に高い音へ引き上げる
三声:半低→低→半高の発音。実際には最後の半高の音が省略され、低く抑えられる発音となる「半三声」で発音されるものも多い
四声:高→低の発音。高い音から一気に低い音へ落とす

  中国語における四声の表記は、ピンインの上に次のような声調符号を付けることで行います。
一声:-
二声:/
三声:V
四声:\

  声調符号は母音の上に付けられますが、母音が複数存在する場合は一定のルールに基づいて声調符号が付記されます。

  この他、軽く発音される「軽声」という声調も存在しています。

漢語ピンイン(上海美知中国語学校)

 
徐家汇

  中国語には日本語と同じ漢字で、同じ意味を持つ単語が数多くあります。 また逆に同じ漢字(もしくは同じような形)ですが、まったく意味の違う単語も数多くあります。しかしながら、同じような漢字を使用している日本人には、中 国語を学ぶ上でメリットの方が多いといえます。

日中漢字-上海中国語学校美知

徐家汇
  
  中国語において発音の次に大切なのは語順です。 何故かというと、単語を並べる位置が微妙に異なるだけで文章の意味が大きく変わったりニュアンスが異なったりするからです。 語順が入れ替わると文章の意味も変化するのが中国語の特徴のひとつです。 中国語は基本的に「主語+述語+目的語」の順に語句を並べます。この点においては英語と同じ文型と言えます。

例:

我去学校。(私は学校へ行く。 )

我吃饭。(私はご飯を食べる。)


徐家汇

  「中 国語できるかなぁ~」「全く初めてですが 大丈夫でしょうか?」そういったご質問をよくあります。確かにほとんどの中学校や高校では中国語の授業はありま せんし、日常生活においても英語とは異なり、中国語に接する機会はほとんどありません。しかし日本語と中国語は多くの漢字語を共有しているので、 語形変化が一切ありませんから面倒な活用を覚えなくてもいいです。基本文型は英語に似ていますが、英語のように時間や人称による動詞の変化形や、数による 人称代名詞の格変化など、同じ単語が変化することはないので、文法についてはそれほど複雑ではありません。
  ここまでお読みいただき、中国語また中国語学習に対して、どのように感じましたか?意外と日本人には中国語の語順に慣れると勉強 しやすいと言っても過言ではありません。さらに美知中国語でしっかり身に付けて頂けるカリキュラムやオリジナルテキストをご用意しています。そしてプロの 講師、日本語精通のスーパーバイザーもいるので ぜひ、美知中国語で、楽しく中国語をマスターしてください。スタッフ、講師一同心よりご来校をお待ちしています。

  お問合せ: 021-52300140(徐家匯校)   021-52570108(古北・虹橋校)

 

上海中国語学校へのお問合せ

上海中国語学校の絡先

 
 

Copyright (C) 上海美知中国語教室・学校・韓国語・英語レッスン. All rights reserved.

上海徐家匯/虹橋・古北で中国語を本格的に楽しく身につけたい人の為の上海中国語学校おすすめの「美知」!幅広く活かせる中国語を 学びませんか?マンツーマン・グループ|家庭教師|通信中国語|電話中国語|オンライン中国語レッスン|世界名門大学進学競賽網中小学生競技問専家専業庫|語学研修上海 院校庫 ¦ 上海日系企 業求人中国上海留学|上海短期留学|など多彩なプログラ ム。あなたが探している理想の中国語学習スタイルが、美知できっとみつかるはずです。口コミでよく来られる上海美知は中国教育部漢弁・孔子学院のHSK- IBT(網考/ネット試験)公式試験申込会場・試験会場です。上海中国語家庭教師派遣地域:静安寺|中山公園|人民広場|上海図書館|上海体育館|徐匯苑 |上海南駅|アルカディア|一覧|新天地|バンド|上海交通大学|浦西|浦東|上海南駅|七宝|天山路|長寧路|虹梅路など。

上海中国語教室情報|最新情報|初めて中国語を学習の方へ|英会話韓国語コース|オンライン中国語|電話中国語講座|シャンヒア中国文化講座 上海中国語学校料金|費用|中国上海大学留学|上海家庭教師派遣最新時間割表|中国語試験HSK紹介オンライン申請 徐家匯・古北教室地図上海美知総合TOP  ||上海短期留学無料中国語レッスン・講座面接中国語問題集上海小吃(シャオチー)中華料理例 文集100日本語訳付¦学 ぶ方法¦ 上海観光スポット方言¦大人英語教室¦上海インターナショナルスクール補習¦